本体・周辺機器

本体・周辺機器

ディスクシステム 500円で書き換えができた夢のハードと名作ソフト

任天堂ディスクシステムが発売されたのは、ファミコン本体の発売から3年後の1986年でした。当時のメーカー希望小売価格は15,000円でファミコン本体とほぼ同額。決して安くはないけど小学生でもお年玉を貯めれば何とかなる金額設定でもあり、結果的...
本体・周辺機器

NEWファミコンと初期型ファミコン本体との違いは?接続方法は?

すでに生産停止になっているNEWファミコンですが、どの互換機よりも確実に起動するので現在でも人気があります。従来のファミコン本体との違い、接続方法、入手方法などをまとめました。NEWファミコンとは?従来のファミコンとの主な変更点と違い。
本体・周辺機器

シュウォッチの高橋名人の最高記録と50歳時と63歳時の記録は?

ファミコン世代にとってのカリスマ、高橋名人がCM出演していたのが連射測定ができるハドソンのシュウォッチことSHOOTING WATCH(シューティングウォッチ)です。オリジナル版は、1987年に発売されなんと100万個以上売れたのだとか。そ...
スポンサーリンク