
これまでに販売されて2020年現在でも入手可能なおすすめのファミコンの互換機をまとめました。
初期型ファミコンは、RFスイッチで現代のテレビとAV接続が出来ず、AV接続のNEWファミコンは、すでに製造中止となっています。
ネットで手軽に注文可能て、なおかつ簡単接続のファミコン互換機はレトロゲームファンにとって魅力があります。
互換機を選ぶポイント
ファミコンの特許権は2003年に消滅
ゲーム機(ハード)に関しては、20年で特許権が消滅します。
2003年に任天堂のファミコン本体の特許権が消滅してからは、他のメーカーが自由に互換機を販売できるようになりました。
互換機と言えるかは別として、任天堂から発売されているのはニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータのみでその他の発売されている互換機は任天堂のライセンス製品ではありません。
従ってほとんど場合、このような注意書きがあります。
ゲームソフトは著作権で守られている
ゲームソフトが適用される著作権は、メーカーが手放さない限り発売から50年で消滅します。
多くの互換機には内臓ゲームが収録されていますが、互換機メーカーオリジナルのゲームです。
これはファミコンで発売されたソフトはまだ著作権で保護されているためです。
従って内臓ゲームのクオリティには期待できません。中にはそこそこ遊べるのもあるかも知れませんが。
中国製でダウンロードで過去のソフトをプレイできる互換機が増えてきましたが、海外製だとしても厳密にいえば違法性が高いと言えるので著作権が気になる人は自分でソフトを用意するタイプを選びましょう。
据え置き型か携帯型か
テレビモニターに出力して遊びたいか、気軽に携帯で遊びたいかによって選択が変わってきます。
最近では携帯型でもテレビモニターに出力できる機種も増えてきました。
互換可能な機種
ファミコンだけで良いのか、スーパーファミコンと両方遊べる機種が良いのか、さらに別の機種も互換可能かによって価格が変わってきます。
最も安いのがファミコンのみの互換機で2,000円前後から購入可能です。
映像出力端子
映像出力端子も互換機を選択するうえで重要な要素になります。
従来のファミコンはAV出力端子しか対応していませんが、最近では高画質のHDMI出力端子を搭載した互換機も登場しています。
画質にこだわりがなければAV出力端子(コンポジット)のみ搭載モデルを選択しても問題ないでしょう。
据え置き型ファミコン専用互換機
プレイコンピューター レトロ
2015年の発売からファミコン単機能では最も定番の互換機で安定した人気があります。
見た目はファミコンをさらに安っぽくしたような感じです。
オリジナルの内蔵ゲームが118種も収録されていて安価なので人気があります。
こちらのページで個別に紹介しています。
映像出力 | コンポジット |
---|---|
電源 | ACアダプタ |
内臓ゲーム | 118種類 |
互換機種
ファミリーコンピューター
8ビットコンパクトHDMI
ゲーム互換機では定評のあるメーカーのコロンバスサークルが販売しているファミコン専用互換機が8ビットコンパクトシリーズです。
こちらの機種8ビットコンパクトHDMIは、高画質のHDMI端子の他にAV端子(コンポジット)も搭載されており、どちらの出力でもゲームを楽しむことができます。
数少ないファミコン単機能のHDMI対応互換機となっています。

映像出力 | HDMI、コンポジット |
---|---|
電源 | ACアダプタ |
内臓ゲーム | 112種類 |
互換機種
ファミリーコンピューター
おすすめポイント
- 連射機能搭載。
- ゲーム関連グッズで知られるコロンバスサークル社製。
- 高画質のHDMI出力(720P)の映像でファミコンを楽しめる。

セット内容
- 本体
- コントローラ2個
- HDMIケーブル
- AV端子ケーブル
- ACアダプタ
8ビットコンパクト
上の8ビットコンパクトHDMIのHDMI機能を省略した安価版が8ビットコンパクトです。
モニターとの接続方法はAV端子のみですが、連射機能とスロー機能が搭載されています。
映像出力 | コンポジット |
---|---|
電源 | ACアダプタ |
内臓ゲーム | 88種類 |
セット内容
- 本体
- コントローラ2個
- AV端子ケーブル
- ACアダプタ
ファミつく
なんと基板にコントローラーを付けただけという究極の省スペース互換機がファミつくです。
アイディア次第で好きな場所に取り付けたり、アレンジをすることができます。

映像出力 | コンポジット |
---|---|
電源 | ACアダプタ |
内臓ゲーム | 88種類 |
互換機種
ファミリーコンピューター
おすすめポイント
- 一切の装飾なしの基板とコントローラーのみ。
- ファミコンのみのにシンプル対応。
- 最も安い価格帯の互換機。
セット内容
- ファミつく基板
- 専用コントローラー×2
- ACアダプタ
- AV端子ケーブル
- プラスネジ10個。
ファミコン+スーファミ互換機
レトロデュオ
ファミコンとスーパーファミコンの両方が遊べる互換機がレトロデュオです。
日本ではあまり知られていませんが、アメリカのメーカーINNEX社製でアジア地域以外ではファミコン互換機として欧米ではかなり普及しています。

映像出力 | S端子、コンポジット |
---|---|
電源 | ACアダプタ |
内臓ゲーム | なし |
互換機種
- ファミリーコンピュータ
- スーパーファミコン
セット内容
- レトロデュオ本体 1台
- 専用コントローラ 2個
- 専用ACアダプタ 1個
- AV/S-Videoケーブル 1本
- 取扱説明書
おすすめポイント
- 従来のファミコンには対応していないS端子が装備
- 欧米で最も普及しているファミコン+スーファミ互換機
- 他のファミコン互換機に比べてソフトの動作起動率が高いという口コミが複数あり
『8ビットコレクション』という専用のソフトが発売
このシリーズはメーカー毎に複数のレトロゲームを集めたものです。
日本ではなじみのない海外のソフトも交じっている為、ラインナップは正直微妙かなと思うのですが、専用ソフトが発売されている互換機はレトロディオだけなのでそれだけ世界的にはユーザー数も多いという事なのでしょう。
レトロコンボ
互換機の老舗メーカー、コロンバスサークルから発売されているのがレトロコンボです。
ファミコンとスーファミがこれ1台で遊べるようにダブルスロットを搭載しており、スイッチで切り替えが可能です。

映像出力 | S端子、コンポジット |
---|---|
電源 | ACアダプタ |
内臓ゲーム | 88種類 |
互換機種
- ファミコン
- スーパーファミコン
おすすめポイント
- ファミコンとスーファミが両方プレイできる
- 連射機能が装備
- 現在では珍しくなったS端子を装備
セット内容
- レトロコンボ本体
- 専用コントローラ2個
- AV端子ケーブル
- ACアダプタ
レトロコンボHDMI
レトロコンボの上位機種がレトロコンボHDMI(CC-RETCH-BK)です。
ファミコンとスーファミ対応でモニター接続がHDMIになっています。
確実に需要はあると思うのですが、2020年現在Amazonを含めて在庫が無く入手困難になっています。
エフシーコンボ2
こちらもファミコン、スーファミの両方対応している互換機です。
それぞれのハード用にダブルスロットを装備し、切り替えスイッチ一つで簡単に、2通りの楽しみ方が出来ます。
発売時期が古いのでHDMIにもS端子にも非対応で最近の複合互換機と比べるとやや見劣りします。

映像出力 | コンポジット |
---|---|
電源 | ACアダプタ |
内臓ゲーム | 88種類 |
互換機種
- ファミリーコンピューター
- スーパーファミコン
おすすめポイント
- 本体・コントローラ、ケーブル、ACアダプタがセットになったオールインパック。
- 88種類の内臓ゲームと連射機能を標準搭載
- スイッチひとつでファミコンとスーファミを切り替え
据え置き型スーファミ専用互換機
レトロフリーク BASIC
複合互換機の決定版であるレトロフリークのスーファミ互換機能だけに絞った専用機です。
日本で発売されたスーパーファミコンと海外版のSNES(Super Nintendo Entertainment System)の両方のソフトが楽しめます。

映像出力 | HDMI |
---|---|
電源 | ACアダプター、USB |
内臓ゲーム | なし |
互換機種
- スーパーファミコン
- SNES(海外版のスーファミ)
セット内容
- レトロフリーク本体
- SFCカートリッジアダプター
- コントローラー (ケーブル長 約1.8m)
- HDMIケーブル (約1m)
- USB充電ケーブル (約1.5m)
- USB-A to micro-Bケーブル (約80cm)
おすすめポイント
画像を見て分かるとおり、オリジナルを再現したカートリッジアダプターとコントローラーで純正コントローラーも接続可能です。
画質はHDMI出力なので高品質な映像と音声。
また、スーファミに多かったバッテリーバックアップでセーブするソフトは、電池切れが心配ですが、本体にデータを保存するので電池の切れたカートリッジでもセーブが可能です。
さらにゲーム中の好きな場所でセーブ・ロードができる「クイックセーブ機能」も搭載。
入手が難しくなりつつあるスーパーファミコンの代替機としておすすめの互換機です。
据え置き型複合互換機
レトロフリーク
2016年ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータが発売されるまで、最も人気があったのがレトロゲーム互換機が2015年に発売されたレトロフリークです。
これ1台で11機種のレトロゲームカートリッジに対応、HDMIの高画質でセーブ機能付き、9000以上のゲームが動作するレトロゲーム互換機の決定版です。

映像出力 | HDMI |
---|---|
電源 | ACアダプター、USB |
内臓ゲーム | なし |
互換機種
- ファミリーコンピュータ
- スーパーファミコン
- Super Nintendo Entertainment System(NTSC/PAL)
- ゲームボーイ
- ゲームボーイカラー
- ゲームボーイアドバンス
- メガドライブ(NTSC/PAL)※
- GENESIS(北米版メガドライブ)
- PCエンジン
- TurboGrafx-16(海外版PCエンジン)
- PCエンジン スーパーグラフィックス
※メガアダプタ使用時はセガ・マークIII/SG-1000対応
セット内容
- 本体
- カートリッジアダプター
- コントローラー(ケーブル長約1.8m)
- HDMIケーブル(約1m)
- ACアダプター(PSE,CE規格)
- コントローラーアダプター
- USBケーブル(0.8m)
おすすめポイント
他の安価なファミコン互換機との違いは、専用サイトを設け常にアップデートをしてくれる点と、ソフトが正常に動作する確率が他の互換機に比べてかなり高い点です。
価格は他の互換機に比べると高めですが、これだけ多くのゲーム機種が1台で遊べる利便性と省スペース性を考えるとお買い得と言えるでしょう。
特に注目したいのが、ファミコンやスーファミだけじゃなく比較的マイナーなハードだったPCエンジンやメガドライブもフォローしているところです。
なかなかPCエンジンの互換機ってないですよね。
任天堂純正品タイプ
ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ
2016年11月に発売して即、品切れになった任天堂自身が作り出した新しいファミコン互換機?です。
2018年になって再生産を始めたので入手しやすくなりました。
カセットを挿入して遊ぶ事は出来ませんが、プリセットされた30種類の名作ゲームソフトが遊べてセーブ機能もあります。
互換機種
ファミリーコンピュータ
ツインファミコン
番外編で純正品として紹介するのがシャープから発売されていたツインファミコンです。
中古でした入手できませんが、ファミコンとディスクシステムの機能が備わっており、AV端子対応です。
互換機種
ファミリーコンピューター
携帯型ファミコン専用互換機
8ビットポケットプラス
以前コロンバスサークル社から発売されていた乾電池のみが動力源だった8ビットポケットにACアダプタを付属させたバージョンです。
2.8インチ液晶で携帯ゲームとしても、AVケーブルでテレビに出力してプレイする事が可能です。

映像出力 | コンポジット |
---|---|
モニター | 2.8インチ |
電源 | ACアダプタ、単4乾電池 |
内臓ゲーム | 88種類(オリジナル) |
互換機種
ファミリーコンピューター
セット内容
- 本体(2.8インチの液晶画面付)
- AVケーブル
- ACアダプタ
おすすめポイント
- 室内ではACアダプタ、室外では乾電池と使い分けできる。
- そのままモバイルとしても、テレビに出力しても使える。
- 連射機能を装備。
FCボーイin 88ゲーム
2016年の年末に発売されたオリジナルゲームが88タイトル内蔵された携帯タイプのファミコン互換機です。
電源は単4乾電池のほか、マイクロUSB にも対応したコンパクトで持ち運びが出来るのが大きなメリットですね。
互換機種
ファミリーコンピュータ
携帯型スーファミ専用互換機
ハイパキン
ファミコンに比べて少なかったスーパーファミコン専用の携帯互換機です。
4.3インチのモニターを搭載しており、AV出力端子も装備しているのでテレビ出力も可能なモデルです。
充電可能なリチウムイオンバッテリー搭載で最大10時間の稼働が可能です。

映像出力 | HDMI、コンポジット |
---|---|
モニター | 4.3インチ |
電源 | リチウムイオン電池、マイクロUSB |
内臓ゲーム | なし |
互換機種
スーパーファミコン
セット内容

おすすめポイント
- スーファミ単機能に絞ったモバイル互換機
- プレイヤーの好みでアクセプト比を4:3と16:9に変更可能
- 3.5mmステレオヘッドフォンジャックとマイクロUSB端子を装備
- モバイルとテレビ出力の両方で遊べる
【HYPERKIN/ハイパキン】 SUPABOY Black Gold Special Edition / スパボーイ・ブラック・ゴールド・スペシ…
16ビットポケットHDMI
互換機としては老舗のコロンバスサークルが製造している携帯用スーパーファミコン互換機です。
モバイルとしては大画面の7インチのモニターを搭載しており、HDMIケーブルでテレビに接続する事も可能です。

映像出力 | HDMI |
---|---|
モニター | 7インチ |
電源 | ACアダプタ、リチウムイオン電池 |
内臓ゲーム | なし |
互換機種
- スーパーファミコン
拡張コンバーター取付で互換可能な機種
- ファミコン
- NES(海外版ファミコン)
- ゲームボーイ
- メガドライブ
セット内容
- 本体
- 本体スタンド
- 専用コントローラ (ワイヤレス) 2個
- ACアダプタ
- HDMIケーブル
拡張コンバーターでさらに4機種に対応
基本互換機種はスーファミですが、専用の拡張コンバーターを取り付ける事でさらに4種類のレトロゲームに対応した互換機になります。
多機種に対応した互換機を購入しても欲しい機種がスーファミ+ファミコン、スーファミ+メガドライブとか限られている人は、自分の欲しい拡張コンバーターを揃えれば好みにカスタマイズが可能です。
おすすめポイント
- 7インチモニターの大画面
- HDMI接続する事で高画質になる
- 「NTSC」・「PAL」の変換スイッチを切り替える事で欧米のスーファミソフトでもプレイできる
携帯型複合互換機
Whatsko RG350
次々にバージョンアップして新しい互換機を制作しているのが中国系メーカーのWhatskoです。
最新モデルでは、OpenDingux(Linux)システム、メモリーに本体16GBの大容量+無料の32GBカードが付属されており、3.5インチIPSスクリーン搭載の多機能モバイル互換機となっています。
ただし、ベースが中国語なので日本語に設定し直す必要があります。
ゲームが内臓されているタイプではなく好きなソフトをダウンロードしてプレイする互換機です。

映像出力 | HDMI |
---|---|
モニター | 3..5インチ |
電源 | 乾電池、USB |
内臓ゲーム | なし(14000以上からダウンロード可能) |
互換機種
- ファミリーコンピューター
- スーパーファミコン
- PCエンジン
- ドリームキャスト
- ニンテンドー64
- ゲームボーイ
- ゲームボーイアドバンス
- メガドライブ
- ワンダースワン
- その他、アーケード、PCゲームなど
おすすめポイント
- WIFIでさまざまなタイプのゲームをダウンロードして遊べるポータブル互換機。(法的にどうなんだ?)
- USB type-Cでの急速充電が可能
- テレビモニターにも出力できる
まとめ
据え置き | 携帯 | |
---|---|---|
FC単機能 | プレイコンピューター レトロ ファミつく 8ビットコンパクトHDMI(高画質) | 8ビットポケットプラス FCボーイin 88ゲーム |
SFC単機能 | レトロフリーク BASIC | ハイパキン 16ビットポケットHDMI |
FC+SFC | レトロデュオ レトロコンボ エフシーコンボ2 | 16ビットポケットHDMI (拡張スロット装着時) |
FC+複合 | レトロフリーク | WhatskoRG350(HDMI) |
コメント
基板の字が違います。
ファミつくの説明文を元に書きましたが、正しくは基板なので訂正しました。情報ありがとうございます。