ファミコンの本体・周辺機器の記事一覧。なつかしのファミコンを中心とした名作ソフトのレビューと動画、裏技、サントラなどを紹介するブログ

PS1~PS4のプラケースをソフトケースに交換してスッキリ収納する方法
ゲームコレクターにとって悩みの種になるのが、ソフトの収納スペース問題です。 手放したくないソフトが多くなっても置ける場所は限られているので、そこで思いついたのが特にがさばりがちなプレイステーションシリーズのソフトのプラケース...

PS3、PS4、PS5でもOK!日本製のシンプルでお手頃おすすめ互換コントローラー
私は、中古でPS3を購入してからかなり気に入って大事に使っていますが、気になるのはコントローラーです。 やはり中古だけあって使用感があり、汚れも気になります。 そして、たまに誤操作というか勝手に動くのが一番気がかりです...

PS3のコントローラーが勝手に動くのをリセットして直す方法
PS3のコントローラーをリセット 先日、PS3のコントローラーが誤動作で勝手に動き出してゲームどころではなくなったので調べてみたら、コントローラをリセット方法がある事を知りました。 しかし、公式サイトではすでにリセット方法...

意外と知らない?PS3でレトロゲームをする4つのメリット
2020年現在の注目のハードは何と言ってもSONYのPS5ですが、PS4もまだまだ現役のハードですね。 しかし、PS3は2006年に発売されたからすでに10年以上経過して2020年に入ってからダウンロードも含めて新作が発売さ...

ファミコンのコントローラーについて
ファミコンのコントローラーって初期の頃からデザインも機能も非常にユニークで完成度が高かったと思います。 発売間もない初期の頃から現在までをまとめました。 コントローラー1と2の違い コントローラー1にはスタートボ...

ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコンが再販されたので買ってみた
あの一時はかなりのプレミア価格で取引されていたニンテンドークラシックミニ スーパーファミコンが、2017年のクリスマスの日にamazonでチェックしてみたら普通に定価で再販されていました。 ほかにも楽天やビックカメラなど...

ディスクシステム 500円で書き換えができた夢のハードと名作ソフト
ディスクシステムが発売されたのは、ファミコン本体の発売から3年後の1986年でした。 当時のメーカー希望小売価格は15,000円でファミコン本体とほぼ同額。 決して安くはないけど小学生でもお年玉を貯めれば何とかなる金額...

NEWファミコンと初期型AV対応ファミコン本体
ファミコンを懐かしく思う世代が、久しぶりに遊ぼうと思って押入れから引っ張りだしてきても肝心のファミコン本体が故障していて使えなかったり、すでに中古ショップに売ってしまっていたなんて事がありがちです。 せっかく発見しても紅白デ...

シュウォッチの高橋名人の最高記録と50歳時の記録は?
ファミコン世代にとってのカリスマ、高橋名人をひさびさにテレビで見かけました。 すっかり頭頂部がさみしくなられていましたが、シュウォッチことSHOOTING WATCH(シューティングウォッチ)を連射する姿は全盛期を彷彿させ軽...