ぺんぎんくんWars/FC-スポーツ
ぺんぎんくんWARSは、主人公のぺんぎんくんほかの動物キャラクターを使って10個のボールをひたすらタイムアップまで投げあうドジボール(ドッチボールじゃない)という名の競技で、制限時間内に相手の陣地にボールを多く送り込んだほうが勝ちという単純極まりないゲームでした。
それだけに2人プレイでやると熱くなってハマります。
- ハード: ファミリーコンピューター
- メーカー: アスキー
- ジャンル: アクション・スポーツ
- 発売日: 1985年12月25日
ゲーム概要
ゲームはトーナメント方式での勝ち抜き戦。
1試合3セットマッチで2セット先取制で行われ、10個のボールを相手陣地にすべて入れると勝利。
最初の持ちボールは5個ずつで、10個全部相手のコートに入れるとパーフェクトゲームとなり、ボーナスの他に残り時間が加算される。
制限時間は60秒、タイムアウトになった場合はボールの少ないほうが勝ち。
ボールが相手に当ると一時的に行動不能になるのでその隙をついてボールを投げ込むのがコツ。
コントローラー操作
左右:ぺんぎんくんを左右に移動
AB:ボールを掴む、ボールを投げる
ぺんぎんくんWARSゲームストーリー
ドッジボールのようでドッジボールでなく、ピンポンのようでピンポンでない。とにかく10個のボールを全部相手のコートに入れてしまえば勝ちというゲームなんだ。制限時間内に勝負がつかない場合は、タイムアウトのときに持っているボールの数が少ない方が勝ちになる。敵をねらってボールをおもいきりぶつけると、敵は倒れてジタバタしてしまう。この瞬間が痛快だぞ。動物達もひたすら投げまくるやつ、じっくりとねらってくるやつと性格はいろいろ。とにかくこれは、今ひそかに動物たちの間で流行しはじめているという、うわさのボールゲームなんだ。
対戦相手
ネコ
スピードが遅く初心者向けの対戦相手。
正確性もなく反応も鈍い。
パンダ
すぐにボールに当たって気絶するが、しつこく攻撃してくる。
スピードは普通。
コアラ
ここから強くなってくる。
スピードが速く一度当てられると連続で当ててきてなかなか起き上がれない。
ビーバー
スピードもあり正確性もある最強の敵。
倒れてもすぐ起き上がってしまう回復力もある。
BGM
BGMが当時の人気アイドル、石川秀美(やっくん夫人)の「もっと接近しましょ」なんですよね。
あー好きだったなぁ石川秀美・・・
ゲームレビュー
ぺんぎんくんWarsの攻略の基本は手持ちのボールを対戦相手にぶつけて気絶した隙にボールを投げまくるという、キャラクターが動物じゃなかったら結構エグイゲームでした。
一人でプレイするとトーナメント形式になってコレがまたハマりました。
定価が5,500円と当時としてはかなり高価でしたが十分に遊び倒しました。
ぺんぎんくんWarsの動画
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません