オセロ(Othello)【FC】【FDS】定番テーブルゲーム、リバーシじゃないよ

テーブル

タイトルそのまんまの白と黒のボードゲームのオセロのファミコン版。
カセットとディスクシステムの書き換え用でも発売された地味で硬派なテーブルゲーム。
最近ではリバーシなんて呼び方もされてますが、やっぱりオセロでしょ!

機種ファミリーコンピュータ
メーカーカワダ
ジャンルパズル
発売日1986年10月13日
価格ディスク 2,980円
カセット 4,900円
品番KWD-OTH
スポンサーリンク

ゲーム概要

本作はオモチャメーカーのカワダが唯一ファミコンで発売したソフトで開発はHAL研究所。
縦、横、斜め方向に相手の色を挟んで引っ繰り返して自分の色に変えていく2人用ボードゲーム。

コンピューターと対局する通常モードの他にプレイヤー同士が対局する2PLAYERSオードもある。

COM対局の1人用、2人対戦、先行の黒、後攻の白も選択が可能。

ゲームクリア

プリイヤーが最終的に相手より多くのマスを取ったら勝利。

ゲームオーバー

プレイヤーが最終的に相手に多くのマスを取られたら敗北。

レベル

難易度はLEVEL1~4段階まで選択が可能。
レベル4に勝利すると初めて最強のレベル5に挑戦ができる。

待ったはLEVEL1は無制限、LEVEL2.3は3回、LEVEL4は公式ルールに基づいてなしとなっている。

対戦時間

20分、30分、40分、無制限から選択が可能。ただしLEVEL4は公式ルールに基づき20分か30分のみとなっている。

コントローラー操作

十字ボタンカーソル移動
Aボタン決定
Bボタンキャンセル(待った・やり直し)
セレクトボタンゲームモード選択
スタートボタン ゲームの開始、ゲームの一時中断・解除

オセロの裏技

スロットモード

モードセレクト画面でセレクトボタンとAボタンかBボタンを押すと、2人用のスロットゲームがプレイできる。

BGM

対局前のモード選択時のBGMのみで対局中は一切なし。
いかにもな無難で飽きのこないサウンドです。

【30分耐久】FC オセロ 対局ルール選択時 NES Othello

ゲームレビュー

今ではコンピュータゲームの定番となったオセロですが、ファミコン版オセロの発売当時はかなり珍しかったのです。

あのボードゲームのオセロが相手がいなくてもコンピューターを相手に出来るってのは斬新に感じました。

この手の対戦ボードゲームってハマったらキリがないんですよね。
終わりがないから。

私は小学生から中学生の頃まで家族や友人とオセロをした経験から自分はオセロが強い!と思い込んでいました。

しかし、このファミコンのオセロと対戦してみてそれは大きなカン違いで自分が井の中の蛙だと思い知らされました。

負けて悔しくてコンピューターに何度も対戦を申し込みました。
でも散々やりこんでもレベル2に勝つのがやっとでした。

最強のレベル5と対戦する事さえ出来なかったのです。

悔しくて中学ではオセロ部に入りましたよ。たいして強くなれなかったけど。

ちなみにオセロという名称は、ツクダオリジナルが商標登録しているのでライセンス契約をしないとオセロとは名乗れないのです。

リバーシというタイトルのゲームの場合は、ツクダとライセンス契約をしていないという訳ですね。

評価できる点

誰もが知っているような『オセロ』というタイトルで、そのまんまのシンプルなルールで発売した事、コンピューター相手に1人でも、そしてもちろん二人で対戦も可能なボードゲームの登場。
当時としてはそれだけで十分でした。

マイナスな点

対局中にBGMがない事くらいかな?当時のゲームとしては申し分ないです。

独断評価チャート

オセロの評価チャート

まとめ

現在ではスマホアプリ等で気軽にオセロゲームができますが、発売当時はひとりでもオセロができるというのは画期的でした。

最初にディスクシステム版が2,980円で発売されて後にカセット版でも4,900円発売された変り種のソフトでした。

私は500円でディスクライターを使って書き換えてもらいました。

created by Rinker
ファミリーコンピューター
¥70 (2025/01/15 15:18:48時点 Amazon調べ-詳細)

オセロファミコン版の動画

ファミコンディスクシステム版 オセロ【Othello】

コメント

タイトルとURLをコピーしました