空母を守りながらヘリを全方向に操作して工場を破壊すると言う複雑な設定や当時としては広大なマップが売りだったハドソンのシューティングゲーム。
2コンマイクに向かって「ハドソン!ハドソン!」と叫んだプレイヤーも多いはず!
- ハード: ファミリーコンピューター
- メーカー: ハドソン
- ジャンル: シューティング
- 発売日: 1985年 2月22日
ゲーム概要
バンゲリングベイのゲームストーリー
地球制服をもくろむバンゲリング帝国が、恐るべき最終兵器を開発しつつある、という情報がはいった。これを阻止するために、キミたちは空中で敵の本拠地「バンゲリング湾」に潜入したのだ。ここに点在している6つの秘密工場を、ヘリコプターで探し出し、すべて破壊することがキミの使命だ。
ゲームレビュー
バンゲリングベイと言えばやっぱりコントローラ2のマイクに向かって『ハドソンハドソン』って言うと戦闘機がスクランブル発進するって言う例の裏技?ですね。
あれが結局マイクにどんな音でも入ると有効だって聞いた時には、なんか「オトナってズルイ!」って感じました。
やはり当時の小学生にとって左右で旋回、上下でスピード調整と言う複雑な操作や不親切なマップ設定などで難易度は高かったように思います。
でも今プレイするとそこそこ楽しめるんですよね。
このバンゲリングベイ一部ユーザーにはクソゲーと呼ばれておりますが、ナカナカどうして戦略性のあるオトナ向けのシューティングゲームだったんですね。
ただ面を進めてもほとんど変化がないので3面をクリアすると飽きてしまうという致命的な欠点があります。
- 操作性★★
- 常に上からみた画面で慣れが必要。微妙な操作ミスが命取りに。
- BGM★
- ゲーム中は無音なので・・・
- ハマリ度★★★
- 戦略性が要求されるので人によってはハマるかな。
バンゲリングベイの動画
戦艦を沈めるコツ
コメント