コナミがディスクシステムで発表した近未来アクションRPG。
剣と魔法のありがちな武器ではなく超能力を使い敵と戦っていくのが特徴でした。
中毒性のある効果音やBGM、カラフルでポップなキャラクターや背景デザインがいかにもコナミらしさを演出。
- ハード: ファミリーコンピューター
- メーカー: コナミ
- ジャンル: アクションRPG
- 発売日: 1987年2月20日
- 品番:KDS-ESP
- 定価:2,980円
ゲーム概要
スタート地点の「レンガ村」から5つの世界で6つの村を股にかけ「ミラクルカプセル」を集めてラスボスの「ギーラサウザン」を倒すのが目的となります。
戦闘はマップ上で動いている足跡に接触すると、戦闘モードに切り替わります。
戦闘中は、ほぼアクションゲームです。
コントローラー操作
十字キー : 上下左右の移動
Aボタン : 決定、攻撃
Bボタン : 超能力使用/店から出る
STARTボタン : サブ画面切り替え
SELECTボタン : 手に入れた超能力の選択
ゲームストーリー
不思議な世界の物語
今からキミに、不思議な話をしよう。キミの住んでいるところから遠く離れた村で起きたお話だ。その村は、あまりに美しく、静かで、そして神秘の香りに満ちていたんだ。まるで夢に出てくる世界のようだけれども、村人たちは正義と真実に満ちあふれ、とてもいきいきとした村だったんだ。
しかし、この平和な村に村人たちが想像もしえない大変なことが起こってしまった。ナルシス族と呼ばれる邪悪な一族が、その村を我がものにせんと魔の手を伸ばしはじめたのだ。貪欲なナルシス族の長、ギーラ・サウザンは、まず手はじめに、こんなことを考えだした。
『村の実力者である村長を自分の思うとおりあやつることができれば、必ずや、村は自分の手の中へと落ちるはずだ』と…。
考えつくやいなやギーラ・サウザンは、彼の第一の部下である魔女・ゲルゾニアに命令を発した!
『ゲルゾニアよ! 村長のかわいがっている娘・アリスをさらってくるのだ!』
ゲルゾニアは、ギーラ・サウザンの命を受け、喜びいさんでアリスを誘拐するために出かけていったのだ。
あわれアリスは捕われの身となってしまった。そして村長のもとには、『私の名は、ギーラ・サウザン。村長の娘は私が預った。娘の命が惜しくば、おまえの村をあけわたせ!』
と伝言がとどいた。村長は、困りはててしまった。たとえ、それが自分の娘であっても、ひとりのために村人全員を犠牲にはできなかったからだ。村長が悩んでいるあいだにも、心が邪悪ならば、容ぼうもみにくいナルシス族の攻撃は、日に日に増していき、もはや一刻の猶予も許されなくなってしまったのだ。どうしようもなくなった村長は、村で一番物知り、スコットおじさんのところへ相談にいった。スコットおじさんの答は、こうだった。
『この世界から時間と宇宙をj越えた世界にひとりの少年がいる。その少年は超能力を持っており、きっとアリスを助け出してくれるであろう』
村長は、その少年のとこへアリスの妹、ロッティを使いにやることにした。その少年、すなわちキミのもとへロッティは、すぐにもやってくるはずだ。キミは、超能力者として、アリスを助け出す使命を負うのだ!
どうやら、この物語をなぜキミに話したかわかってもらえたようだね。アリス救出は、まかせたよ!!
超能力
超能力は、けいけんちが増えると身に付く。また、お店で買うことも可能。
使える場所
村 | アドベンチャー モード | バトル モード | |
エスパービーム | × | × | ○ |
フラッシュ | × | × | ○ |
パワーリペア | × | ○ | ○ |
エスパーライト | × | ○ | × |
テレポート | × | ○ | × |
タイムストップ | × | × | ○ |
バリア | × | × | ○ |
アイテム
ゲーム内では、あいてむ(アイテム)と表記。
店で買うか、道で拾うか、物々交換で入手できる。
てんしのりんぐ (天使のリング) | HP(ヒットポイント)が0になって死んでも、無キズで生き返る。 |
かぎ(鍵) | 地下の迷路の扉を開けることができる。 |
えすぱーあい (エスパーアイ) | バトルモードで消えているマンボNO.5が見える。 |
いのちのもと (命の素) | EP(エスパーパワー)が0になると自動的に満タンになる。 |
ありすのねっくれす (アリスのネックレス) | 物知りおじいさんにヒントを聞ける。 |
敵を倒すと出てくるアイテム
さいふ | ごーるどの量が、増える。あおとあかでは、その量が違う。また、あかは、ワールド内に落ちている。 |
EPカプセル | EPが最大量まで増える。 |
HPカプセル | HPが最大量まで増える。 |
ミラクルカプセル | ボス敵を倒すと出演。これを取るとボス敵をこの中に封じこめられる。カプセル5つをすべて集めないと、もとの世界に戻れない。 |
BGM
改めて動画を見てみるとBGMが素晴らしく良いですね。
過去に販売されていたサントラが、2014年に『エスパードリーム1&2 さうんどめもりある』として再発売されていたようです。
知らないうちにあっという間に売り切れたみたいだけど。
いい加減ちゃんと供給してくれないかなーコナミさん。
収録サントラCD
メインテーマのみならダウンロード購入も可能です。
エスパードリームの裏技
敵のタイムスリップを防止
超能力が使える状態でセレクトボタンを連打する。
ゲームレビュー
明らかにゼルダの伝説に影響されて製作されたアクションRPGなんだけど、ちゃんと独自の世界観があって難易度もちょうど良い感じで好きだったなぁ。これ。
主人公が上下左右に自由に移動できて攻撃できる自由性が良かった。
今となってはそんなのは当たり前ですが、強制スクロールや縦スクロールや横スクロールのみが中心の当時は、ゼルダが発売された後でも十分にインパクトがあり楽しめました。
ゲームソフトは、現在では中古で探す以外に任天堂3dsでダウンロード販売もされています。
エスパードリームの攻略動画
ダイジェスト
完全攻略
コメント