子猫物語と言うとムツゴロウさんこと畑正憲氏が監督を務め1986年夏に公開された謎の多き映画ですが、映画のヒットに便乗してファミコンソフトも発売されていました。
発売元はポニーキャニオン。ああやっぱり!
機種 | ファミリーコンピュータ ディスクシステム |
---|---|
メーカー | ポニーキャニオン |
ジャンル | 横スクロールアクション |
発売日 | 1986年 9月19日 |
価格 | 2,900円 |
累計売上 | ?万本 |
ゲーム概要
子猫のチャトランが恋人のシロと再会するのが最終目的となります。
ステージは季節毎の春夏秋冬に分かれた12か月分の昼と夜があり全24面構成の横スクロールアクションゲーム。
チャトランは直接攻撃が出来ません。
敵の頭上に木の実や卵を落として間接攻撃のみが可能です。
7面以降の各ステージのラストにはボスとして白熊(ブラッキー)が登場します。
コントローラー操作
十字ボタン | 左右…左右へ移動。 上…登る。 下…降りる、伏せる。 |
Aボタン | ジャンプ |
Bボタン | 卵を落として攻撃。 |
セレクトボタン | ゲームモードの選択。 |
スタートボタン | スタート、ポーズ。 |
アイテム
ホワイトエッグ
卵を真下に落として敵を倒せる。回数制限あり。
ゴールドエッグ
回数制限なしに攻撃が可能な卵。
ヘルプエッグ
H・E・L・Pのどれか1つの文字が書かれた卵で4つを集めると友達の犬のプー助が助けに来てくれます。
ミルク
一定時間のみチャトランが点滅して無敵状態になります。
木の実
真下にいる敵に攻撃可能。
50個集めるとチャトランが1UP.する。
子猫物語の裏技
コンティニュー
ゲームオーバーの画面でB、A、スタートボタンの順で押す。
セーブ&ロード
ゲームオーバー画面でB、A、上、スタートボタンを押すとセーブ。
PUSH START画面でB、A、下、スタートボタンを押すとロード。
ゲームレビュー
子猫物語のゲームの方は特に特徴も無く可も無く不可もなくといった感じの今だったら絶対に発売出来ないレベルのゆるーいアクションゲームですね。
こんな出来でもゲームソフトはそこそこは売れちゃうのがこの時代のスゴイ所です。
全体的に子猫のクセにチャトランは動きが鈍くてゲームの難易度は高いのですが、特に冬のシーンではツルツルと滑りやすいのでさらに難易度が高くなります。
ディスクシステムで価格が安いせいか私の友人の1人もこの子猫物語を購入していましたが、なぜこんな凡庸な映画便乗ソフトを購入したのか当時から謎でした。
謎と言えば映画『子猫物語』の撮影に関してはチャトランは一体何匹いるんだ?とか、
撮影の為にどれだけの数のチャトランが犠牲になったのか?とか謎は尽きないのですが、何となく人々の印象には残っている作品ではあります。
原作の映画はこんな感じでした。
操作性が悪く、なおかつ意地悪なコース設定も多いので映画同様にチャトランが死にやすいのが特徴です。
コメント