マイティボンジャックはゲーム史上初の偏差値機能の搭載ゲームとして話題を呼んだアーケード「ボンジャック」の続編となるアクションゲーム。
スーパーマリオ以上の跳躍力の空を飛んでいるようなジャンプしているような浮遊感のあるジャンプがいい味を出していました。
中近東の設定とBGMも印象的でした。

- ハード: ファミリーコンピューター
- メーカー: テクモ
- ジャンル: アクション
- 発売日: 1986年4月24日
マイティボンジャックの概要
7つの海と6つの大陸の平和を守るパメラ王を救出するのを目的に全16面のピラミッド内の迷宮を冒険します。
基本は通路面を右に進む横スクロールのアクションゲーム。
閉じ込められると固定画面の「王家の部屋」に変化します。
王家の部屋では、全ての爆弾を回収しないと脱出が出来ません。
ゲームストーリー
七つの海と六つの大陸の平和を守るパメラ王,誰もその姿を見た者がいない伝説的な王である.
ある日,地上界を破滅に導こうとする魔王ベルゼブルによってこのパメラ王と,その王妃・王女は連れ去られてしまった.
そこは魔の大ピラミッド.この中のどこかにパメラ王が幽閉されている.しかし,王の救出に向かったマイティ一族の兄弟たちは,ことごとく魔王の前に敗れ,後には末っ子のジャックが残るのみ.ジャックはついに勇気をふりしぼって,最後の闘いを挑んだ!
負けるな,我らのジャック!世界の平和を呼び戻せ!
コントローラー操作
十字キー左右 | 移動 |
十字キーの上下 | ジャンプの長さ上+A(ハイ)下+A(ロー) |
Aボタン | ジャンプ 連打で空中浮遊、ジャンプ中にもう一度Aボタンを押すと、その場でストップ |
Bボタン | マイティパワーを発動 |
スタートボタン | スタート・ポーズ |
マイティパワー
マイティコインを取ると画面上部にストックが表示され、Bボタンを押してストックを使い、マイティパワーを発動できる。
マイティコイン1つでマイティパワー1、2つでマイティパワー2、3つでマイティパワー3(フルパワー)が得られジャックの色が変化する。
また、Aボタンを押した回数でパワーダウンしていく。
マイティコイン3つ ▼ | Aボタン 5回使用 | マイティコイン2つ ▼ |
マイティパワー3 | → | マイティパワー2 |
↓Aボタン10回使用 | ||
ノーマル状態 | ← | マイティパワー1 |
Aボタン 20回使用 | ▲ マイティコイン1つ |
ジャックの色 | パワーアップ能力 | |
マイティパワー1 | ブルー | オレンジ宝箱が開けられる |
〃 2 | オレンジ | 赤、オレンジの宝箱を横から触れるだけで開けられる。 (但し、上から乗った場合は通常通りジャンプしないと開きません。) |
〃 3 | グリーン | マイティパワー2の能力はもちろん、5秒間敵を金貨に変えて、取ることができる。 その上、それまでできなかったことができるようになる。 |
アイテム
宝箱は上に乗ってジャンプすると開けることができる。
宝箱には赤とオレンジの2種類があり、オレンジ宝箱はマイティパワーを使わないと開ける事ができない。
宝袋 | スコア加算。(100pts,300pts,1000pts) |
金貨 | [E]コイン出現条件が良くなる。(500pts) |
爆弾 | パワーボールの出現条件が良くなる。(100pts or 200pts) |
マイティドリンク | タイマーが10増える。(1000pts) |
スフィンクス | 隠れ出入口を出したり開けたりできる。(10000pts) |
マイティコイン | マイティパワーが使える。(1000pts) |
エキストラコイン | ジャックのストックが1人増。(3000pts) |
パワーボール | 爆弾を取っていくとチャイムが鳴り、次に開けた宝箱の中からパワーボールが出現。 これを取ると5秒間敵が金貨に変わる。 |
王家の部屋
固定画面で爆弾を全て取ると出口の扉が開く構造。
爆弾は火のついているものを取っていく方が有利になる。
また、ここではマイティパワーが解除されてしまう。
拷問部屋
プレイヤーが欲張ってスコアを上げぎると地獄の拷問部屋に落とされてしまう理不尽なシステム。
上部の表示カウンターが0になるまでジャンプする拷問に耐えられたら脱出可能になる。
脱出するとラウンドの始めに戻り、そこに入った時の得点に戻されてからスタート。
他にも奴隷部屋、隠し通路、迷宮など隠し部屋が多く出現する。
ゲーム偏差値(G.D.V)
Game Deviation Value(ゲーム・ディビエーション・バリュー)
ゲームオーバー、またはゲームクリア時に画面に表示されていたのが「ゲーム偏差値」。
これはプレイヤーの要素を総合的に評価する新しい方式で、反射神経や記憶力、判断力、応用力などの実力をコンピュータが自動判定してくれるというものだった。
75 | 記憶力、応用力、反射神経共に天才レベル。 |
74~71 | 名人レベル。 |
70~67 | 上級者レベル。 |
66~63 | 中級者レベル。 |
62~59 | 平均的レベル。 |
58~55 | 初級合格レベル。 |
48~54 | 初心者レベル。 |
BGM
いかにもファミコン的な楽しげでコミカルなメインBGMから中近東風までバラエティ豊か。
同じテクモのソフトであるスターフォースのパーサー合体のBGMが流用されているのが興味深い。
収録CD
マイティボンジャックの裏技
宝箱を開けずに中身を出す
パワー1青にしてAボタンを19回押して宝箱の上でジャンプするとジャックは青から赤に戻って風船が出てくる。
ゲームレビュー
マイティボンジャックって結局何者なんだっけ?
盗賊?正義の味方?世界の平和を呼び戻すんだから正義の味方なんだろうなぁ。
おっと外見が藤子・F・不二雄先生のパーマンに似ているのはただの偶然だ!
話題を呼んだゲーム偏差値はゲームプレイ終了後に表示されますが、実際遊んでみるとそんな事は結構どうでも良くなってきます。
序盤はサクサク進みますが、中盤以降の難易度はかなり高くて攻略本を見ないとクリア出来ない位なのです。
しかもコイン取り過ぎるとペナルティが発生して拷問部屋送りになってしまいます。
勉強は出来すぎてもダメって事でしょうか?
出る杭は打たれるっていなにも日本的な価値観のゲームでもあります。
なんと言ってもこのゲーム一番の魅力は、滞空時間が長く空中でコントロールが可能なジャンプの爽快感にあります。
それに加えてピラミッドだとかミイラの中近東の設定が良い味を出しています。
それにしてもコンティニューなしは厳しすぎた・・・
コメント