ドンキーコングの発売日の1983年7月15日というのはファミリーコンピュータ本体と同じ発売日。
そうドンキーコングはファミコン第1弾ソフトでした。
あのゲーセンでさんざんプレイしたドンキーコングが家庭で遊べる!というのはかなりインパクトがありました。
機種 | ファミリーコンピュータ |
---|---|
メーカー | 任天堂 |
ジャンル | アクション |
発売日 | 1983年7月15日 |
価格 | 3,800円 |
累計売上 | 本 |
ファミコン本体と同時発売された第1弾ソフト
映画『キングコング』をモチーフとしたドンキーコングにさらわれたレディをマリオが助け出すゲームのアーケードからの移植ソフト。
プレイヤーは、マリオを操作して建設中のビルの最上階にいるコングにさらわれたレディを救出に向かう。
容量の関係でアーケード版の2面はカットされていてファミコン版には収録されていない。
マリオがステージ上にあるハンマーを取ると一定時間は無敵状態になりダメージを受けない。ただしハシゴに昇ったり、レバーを引いたりはできない。
1.2面
1面はマリオがコングが転がすタルをジャンプで避けながら、2面はおじゃま虫とジャッキを避けながらレディの側までたどり着くとステージクリア。
3面
鉄骨の中にある8つの黄色い栓を全て抜くとステージクリア。
以降1面に戻り敵の数やスピードが上がり無限ループ。
1UP
20000点でマリオの残り人数が1UP。
ゲームストーリー
ドンキーコングがレディをさらって建設中のビルに逃げ込みました。
レディを助けるためにマリオもビルの中に入りましたが、ドンキーコングの妨害にあって、なかなかレディに近づけません。
さあ、マリオはレディを助ける事ができるのでしょうか………。
コントローラー操作
十字ボタン | 上 ハシゴを登る 下 ハシゴを降りる 左 左へ歩く 右 右へ歩く |
Aボタン | ジャンプ |
Bボタン | 使用しない |
セレクトボタン | ゲームモード選択 |
スタートボタン | ゲームの開始、ゲームの一時中断・解除 |
BGM
ファミコンの中でも最も初期のソフトなので古き良き時代のBGMといった趣があります。
いかにもファミコンといったチープさが逆に新鮮です。
収録サントラCD
ゲームレビュー
忘れもしない小学校5年時に近所の友達の家で初めてファミコンで遊んだドンキーコングに衝撃を受けてファミコンを購入することを決意しました。
ゲーセンでプレイしていたほぼ同じゲームが家庭用ゲーム機で遊べるなんて当時は思いもしなかった事でした。
ファミコンの性能をアピールするにはアーケードで大ヒットしたドンキーコングは最適のソフトと言えました。
評価できる点
主人公がアイテムのハンマーを持つと強くなったり、ジャンプアクションする初のゲームと言われる点など今までのゲームにない画期的なタイトルでした。
そして何といってもマリオの登場第1弾ソフトでもあります。
ただドンキーコング製作の時点では、あくまでも主役はコングであり、この頃は『マリオ』って名前すらなかったらしいです。
マイナスな点
ゲームとしては非常に単純で全3面とボリュームもバリエーションも不足しています。
無敵のハンマーがない限りマリオに攻撃方法がないのはもどかしい。
独断評価チャート
まとめ
この頃のマリオはまだ体力がなくて自分の身長より高い場所から飛び降りる事も出来ませんでした。
そしてコングにとらわれの身になっていたのはピーチ姫でもなく『レディ』でした。
現在のマリオとはだいぶ違っていますが、マリオが登場する最初のゲームソフトとして記念すべき作品です。
現在プレイしてみると実にシンプルなゲームですが、レトロゲームの名作と言えるでしょう。
コメント