当時の人気タレント(今でも!)明石家さんまをメインキャラクターに起用したアドベンチャーゲームがこのさんまの名探偵です。
軽快なストーリー展開、随所に散りばめられたミニゲームもバランス良く、ほかのタレント名が付いたファミコンソフトとは別格の出来栄え。
キャラクターとして出演したお笑い芸人は、吉本興業のオール阪神・巨人、横山やすし、西川のりお、島田紳助などの豪華キャスト。
- ハード: ファミリーコンピューター
- メーカー: ナムコ
- ジャンル: アドベンチャー
- 発売日: 1987年4月2日
- 定価 : 4,900円
ゲーム概要
吉本興業社長の別荘で開催されたパーティーの最中に桂文珍が殺害され、金庫室からダイヤが盗まれてしまった。
プレイヤーは、名探偵さんまの助手となって操作をスタートする。
さんまの名探偵のゲームストーリー
臨時ニュースです!
今夜8時ごろ、大阪市の会社社長、吉本高行氏
宅で、関西落語界の人気スター、桂ぶんちんさんが、
何者かの手によって殺害されました。
事件当時、ぶんちんさんは、吉本氏が催したパーティに出席しており、
他にも多数のお笑いスターが同席していたということです。
犯人はいまだつかまっておらず、あの名探偵、
明石家さんま氏が捜査に乗り出すもようです。
ゲームに出演している芸人
- 明石家さんま
- 横山やすし
- オール阪神巨人
- 今いくよくるよ
- 桂文珍
- 西川のりお
- 島田紳助
- 太平サブロー・シロー
ミニゲーム
一定のポイント毎にミニゲームが登場し、クリアしないとゲームが進まない強制イベントが発生する。
ヘルメット
上から降ってくる障害物を避けながら左端にある捜査メモを取って帰ってくればクリア。
中央付近に落ちてくる時計を取るとタイムが数秒間止まって無敵状態になる。
ギャラクシガニ
ギャラクシアンをまねたシューティングゲーム。
結構本格的。
ボートレース
横山のやっさんとサシでボートレースで勝負!
ABボタンをひたすら連打、連打でクリアを目指せ!
エアロビ

ゼンマイネズミをよけながらジャンプするゲーム。
勝敗はストーリーには関係ない。
アイテムと入手方法(ネタバレ)
アイテム | 入手方法 |
---|---|
しゃしん | 吉本の家(あやこの部屋)であやこから貰う |
レンズ | 吉本の家(金庫室)の床を調べる |
ねたほん | 巨人の家の冷蔵庫の氷の中 |
りょうしゅうしょ | テレビ局 の箱の中 |
ふなけん | 文珍の家で扇風機を回す |
たこやき | 居酒屋でさんまマーク |
ディスク | 巨人の家で巨人から貰う |
ペンダント | カメダでくるよにたこやきを渡す |
かぎ | 温泉でサブローにもらう |
くさり | シローの家のゴミ箱の中 |
ライター | 吉本の家(ホール) |
けいやくしょ | のりおから貰う |
せいめい | シローの家の前の古新聞の中 |
ダイヤ | 紳助の死体現場 |
かきおき | 紳助の死体現場 (取らなくてもクリア可能) |
きょうはくじょう | 吉本の家(秘密の部屋)の金庫の中 |
エンディング
真犯人逮捕の通常のエンディング以外にバッドエンディングが3種類存在する。
- 真犯人誤認
- 遭難
- 真犯人逃亡
BGM
基本的にはやっぱりコミカル路線。
ボートレースのBGMはやっぱり燃える!
さんまの名探偵の裏技
捜査メモを持った状態からスタート
タイトル画面でコンティニューを選んだら何も入力しないで「おわり」にする。
「ああああ」と言う名前でスタート。
ゲームレビュー
タレントがらみのキャラゲーはクソゲーばかり(たけしの挑戦状とかね)という定説をさんまの名探偵は実に鮮やかに軽く飛び越えてくれたアドベンチャーゲームでした。
通常のタレントゲームはアクションなのにアドベンチャーってところですでにナムコの意気込みが違っていたのかもしれません。
登場キャラクターは、明石家さんまをはじめ、吉本の芸人がほとんどという吉本興業全面バックアップの中、老舗メーカーナムコによる遊び心とバランスのよさでまさに名作レトロアドベンチャーゲームと言える面白いゲームでした。
物語の中で始まるミニゲームがいい味をだしていました。
特に印象に残っているのがギャラクシアンもどきの『ギャラクシガニ』と今は亡き横山のやっさんとの『ボートレース』でした。
でもやっさんえらそうな事言ってるわりに結構ボートレース弱かったな・・・
コメント