ファミコン初の2メガの大容量!と当時コナミが大々的に宣伝していたのが懐かしい!その後もハードを超えて続くゴエモンシリーズの第1弾ソフト。
RPGやアドベンチャー要素も取り入れたスケールの大きいアクションゲーム。
機種 | ファミリーコンピュータ |
---|---|
メーカー | コナミ |
ジャンル | アクション |
発売日 | 1986年7月30日 |
価格 | 5,300円 |
累計売上 | 本 |
ゲーム概要
横スクロールアクションゲーム。
主人公ゴエモンは、ノーマル時はキセルを使って攻撃、パワーアップすると小判を投げて敵を攻撃できる。小判を投げても所持金は減らない。
「通行手形」は特定箇所でジャンプすると出現する「隠し階段」の中やお店の中にある「3D迷路」の中に隠されていたり、店頭でも販売されている。
どんな入手方法でも手に入る手形は一緒なのでとにかく3つ入手すればOK。
がんばれゴエモン!からくり道中ゲームストーリー
その昔、大平の世を良いことに、全国各地の大名は、庶民の暮しを顧みず、したい放題私腹を肥やしておりました。
そんな御時世、噂の義賊ゴエモンが、盗んだ小判を貧しい人に与えながら、諸国大名をこらしめる旅に出たのでございます。しかし、御上の追手は厳しく、城への道中は容易なことではございません。はてさて、この物語の結末はいかに相成りますことやら――?
がんばれゴエモン!
コントローラー操作
十字ボタン | 移動 |
Aボタン | ジャンプ |
Bボタン | キセルで攻撃(パワーアップ時は小判) |
セレクトボタン | ゲームモード選択 |
スタートボタン | ゲームの開始、ゲームの一時中断・解除 |
ステージ構成
1つの国は13ステージ構成で、スタートの肥後からゴールの江戸まで日本全8か国を旅する壮大なストーリー。
13ステージ
町⇒村⇒山⇒海⇒町⇒海⇒村⇒山⇒田⇒屋敷⇒町⇒石垣⇒城内 あがり
8つの国
江戸⇒信濃⇒尾張⇒近江⇒摂津⇒備前⇒出雲⇒肥後
秘密の迷路
特定の店の奥にある3Dダンジョンタイプの迷路。
通常の横スクロール画面と違い、ゴエモンの視点で表示される。
コントロールボタンの左、右、下で方向を変え、上で前進。
迷路の中には地図を取ると、Aボタンを押し、コントロールボタンの上下で、迷路の中に隠されているアイテムの場所が表示される。
BGM
軽快な大泥棒ゴエモンをイメージした純和風のBGMです。
ただもうちょっとバリエーションが欲しかったかな。
収録サントラCD
がんばれゴエモン!からくり道中の裏技
コンティニュー
コントローラー1のAボタンとBボタンを押したままスタートボタンを押す。
アイテムは一切なし、お金は半分で再スタートできる。
地図を表示
印籠を持っている状態で迷路でAボタンとBボタンを押す。
ゲームレビュー
このがんばれゴエモン!からくり道中は、お年玉の貯金をはたいて定価5300円で近所のおもちゃ屋で購入したので非常に思い入れのあるソフトです。
当時の小中学生のお小遣いからしたら5300円は大きな買物でしたが、今となっては笑ってしまう2メガの大容量というテレビCMの宣伝に大きく魅かれて発売日にどうしても手に入れたくなったのです。
電源を入れてスタートするとゴエモンを追いかける岡っ引きの「御用だ!御用だ!」の声が流れます。
これだけで「おーすごい!さすが大容量!」と思ったものでした。
評価できる点
当時としては大容量を活かしての広大なマップ、レベルの高いグラフィックとコナミらしい愛嬌のあるキャラクター、バリエーションの多い楽しいBGMが魅力です。
マイナスな点
コンティニューはありますが、パスワードすらないので電源落としたらまた最初からやり直しってのが厳しい為に備前まで行ったのは覚えているけど結局クリアーはならず。
せめて諸国の最初から再開できるパスワードがあれば・・・
独断評価チャート
まとめ
手形を3つ集めて関所に行くと関所を通過してステージクリアってシステムも当時としては斬新だったびですが、それが全ステージだと時間が掛かるの何のって。やっぱりセーブ機能がないとクリアは厳しい!
グラフィックや演出を含めて当時のコナミは時代の先を行きすぎていたのかも知れません。
本作から始まったゴエモンシリーズは、ハードを変えながらしばらく続く事になります。
ファミコンで発売されたゴエモンシリーズ一覧をまとめて探すならこちら。
がんばれゴエモン | ファミリーコンピューター(TVゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋
コメント