忍者ハットリくん~忍者は修行でござるの巻/FC-アクション
ファミコン版、忍者ハットリ君(忍者は修行でござるの巻)は藤子不二雄原作のヒットアニメのゲーム版としては発表されましたが、アニメキャラクター物のソフトを中心に手がけていたバンダイではなく実はハドソンから発売されていました。
キャラクターに頼った部分は多いもののなかなかの名作アクションです。
- ハード: ファミリーコンピューター
- メーカー: ハドソン
- ジャンル: アクション(横スクロール)
- 発売日: 1986年 3月 5日
- 累計売上: 150万本
忍者ハットリ君~忍者は修行でござるの巻の概要
バンダイが得意とするアニメキャラのライフ制の横スクロールアクションゲームです。
全16ステージ構成されておりハットリ君が、制限時間内にゴールの鳥居まで辿り着けばステージクリアとなります。
アイテムの巻物とゲットすると使える忍術が増えて最大で12種類を使う事が出来ます。
ところで手裏剣って忍術?
コントローラー操作
- 十字ボタン
- 左右移動
- Aボタン
- ジャンプ
- Bボタン
- 忍法の発動
- セレクトボタン
- 忍法の選択
ゲームストーリー
せっ者、伊賀忍者ハットリカンゾウでござる。忍者の世界もきびしく、試練があるのでござる。ニンニン!
伊賀忍者「修業の里」で忍法修業にはげむ我らがハットリくん。
忍法の極意をしるす巻物を見つけ、いろんな忍法を使えるようがんばっている。
ハットリくんの修業を知ったケムマキはじゃまをしようと、メカ忍軍団や甲が忍者らを引連れてきた。
さあ、きみの出番。ハットリくんになって、忍者段位を必ずや獲得してくれ。弟のシンゾウ・獅子丸も強い味方だ。
忍者ハットリくんの裏技
残り人数が10人増える
霧隠れの術と八方手裏剣をセットして影千代とぴったり重なってBボタンを押す
チクワを取り放題
むささびの術で鳥居の上に乗りジンゾウの真上に降りる。
高橋名人が出現!
8エリアの2つ目の小屋の上に乗り右に手裏剣を投げ続けると隠れキャラの高橋名人が出現する。16発手裏剣を当てると20万点のボーナス!
ゲームレビュー
忍者なんだからもっと自由に跳ね回るハットリくんを期待していたのですが、結構動きの鈍いハットリくんなのでした。
それでもこのゲーム独特のスピード感と小気味の良さが心地よかったですね。
特にボーナスステージでチクワをもらう場面が妙に気持ちいいんです。
なんでチクワに混ざって鉄アレイを投げるんだジンゾウとかそんな当たり前の突っ込みはなしで!
きっとあれも修行の一環なのでしょう。
それから隠れキャラで高橋名人が出現なんてのもありました。
これはボンバーマンなどでもあったハドソンお得意の遊び心ですね。
この時のハドソンは絶好調でまさか後にコナミの完全子会社化で上場廃止になるとは誰も思っていなかったでしょうね。
忍者ハットリ君~忍者は修行でござるの巻の動画
ディスカッション
コメント一覧
当時のハドソンは飛ぶ鳥を落とす勢いだったのにコナミの傘下になってしまいましたね・・。
迷宮組曲、チャレンジャー、高橋名人の冒険島など人気のあるソフトがいっぱいあったし
なによりNECとPCエンジンを共同開発したくらいの実績を持っていたのに・・・。
本当に惜しいですね。
そのせいで高橋名人は移籍してしまったし。
何でこんなに差がついてしまったのか時の流れを感じます。