魔界村/FC-アクション
子供向けが多かったファミコンで異色のホラー的なグラフィックで登場した横スクロールアクションで操作性が悪いなど悪魔城ドラキュラとの共通点も多い。
- ハード: ファミリーコンピューター
- メーカー: カプコン
- ジャンル: アクション(横スクロール)
- 発売日: 1986年6月13日
ゲーム概要
騎士であるアーサーを操り、魔将軍が守る6つの門を突破して、大魔王ゴンディアスにさらわれたプリンセスを助け出したらゲームクリアとなります。
魔界村の裏技
面セレクト
タイトル画面で十字ボタンの右を押しながらBボタンを3回⇒上を1回押してBボタンを3回⇒十字ボタンの左を1回押してBボタンを3回⇒十字ボタンの下を1回押してBボタンを3回⇒スタートを押すと面セレクトが可能に。
スタッフロール
本当の大魔王を倒して祝福のメッセージが出ている時に、コントローラ1のA、B、上、下、A、B、左、右と入力
コンティニュー
十字ボタンの右を押しながらBボタンを3回押しスタートボタンを押す。
ゲームレビュー
アクションゲームは敵に触れた瞬間にアウト!の時代に1度目は裸になり2度目で骨になると言うワンクッションを置くニクイ演出はインパクトがありました。
その分、難易度はグッと増すわけですが。
危機感をあおるBGMに緊張しっぱなしでした。
しかし当時のゲームって簡単にクリアされたら困るからやたらと難易度が高いですね。
久々に遊んでみたら1面もクリア出来ないんでやんの。
それにしても当時の販売価格が5.500円で現在では魔界村を含めたカプコンの名作が山ほど収録されたカプコン クラシックス コレクションが2,000円以下で買えるんですね。
レトロゲームファンにとっては良い時代ですねぇ。
3DS版ダウンロード![]() |
WiiU版ダウンロード![]() |
魔界村の動画
全面クリア
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません