ザナック/FDS-シューティング
ディスクシステムで発売された硬派なシューティングゲーム。
高速スクロールや自動難易度調整難機能など斬新なシステムも話題になりました。
メーカー: ポニーキャニオン ...
ワルキューレの冒険 時の鍵伝説/FC-RPG
ナムコから発売されたアクションロールプレイングゲーム。
同じナムコのドルアーガの塔に比べても格段にアップした自由度、ゼルダの伝説ともドラゴンクエストとも違う独特の世界観がありました。
ハード: ファミリーコンピュータ ...
ハイパーオリンピック/スポーツ-コナミ
ひたすらボタンを連打、連打、連打で記録を伸ばすオリンピックを題材にしたスポーツゲーム。
タイトルは後にオリンピック協会のクレームでオリンピックの名称が使えなくなりハイパースポーツに変更。
クルクルランド/FC-パズル
クルクルランドはファミコン初期のパズルゲームの名作ソフト。
タイトルどおりにキャラクターをクルクルさせて一枚の絵を完成させるだけ!
独特の操作性に手こずること受けあい。
ハード: ファミリーコンピュ
高橋名人、ニコ生で入籍を報告
2011年12月9日「高橋名人」こと、高橋利幸さんがニコニコ生放送の「ゲッチャ!」で入籍を報告しました。
知り合ってから4~5年のお付き合いでイベントで知り合った女性だそうです。
50歳を過ぎる今まで独身だった ...
ファンタジーゾーン/FC-シューティング
サン電子(サンソフト)から発売されたファンタジーゾーンは、セガが86年にアーケードで発表した移植作で思えばファミコン後期最後の大物シューティングゲームでした。
ファミコンの限界に挑んだグラフィックに感動!
ハード: ...
ボコスカウォーズ/FC-シミュレーション
パソコンから移殖されたファミコンでは珍しい戦略シミュレーションゲーム。
クソゲーかはたまた名作ファンタジーRPGか!?
実は第一回アスキーソフトウェアコンテストのグランプリ受賞作品。
ハード: ファミリーコン ...
高橋名人がハドソン退社、その後ゲッチャに入社
ファミコン世代にはお馴染みのあの!高橋名人がハドソンを退社するニュースがありました。
「あくまで個人的な事情による依願退社」だそうです。
公式プロフィールより
高橋氏はハドソンで「名人」の肩書
忍者ハットリくん~忍者は修行でござるの巻/FC-アクション
ファミコン版、忍者ハットリ君(忍者は修行でござるの巻)は藤子不二雄原作のヒットアニメのゲーム版としては発表されましたが、アニメキャラクター物のソフトを中心に手がけていたバンダイではなく実はハドソンから発売されていました。
...
ディスクシステムについて
ディスクシステムが発売されたのは、ファミコン本体の発売から3年後の1986年でした。
当時のメーカー希望小売価格は15,000円でファミコン本体とほぼ同額。
決して安くはないけど小学生でもお年玉を貯めれば何とか ...