高機動戦闘メカ ヴォルガードII(VOLGUARDⅡ)【FC】革命的なSTG

高機動戦闘メカ ヴォルガードII シューティング

パソコン版ゲームVOLGUARDの続編となるファミコン版シューティングゲーム。
ファミコンでは前作が発売されていなかったのでいきなりIIからというインパクトがあった。

機種ファミリーコンピュータ
メーカーデービーソフト
ジャンルシューティング
発売日1985年12月7日
価格4,900円
容量512KB
スポンサーリンク

ゲーム概要

ライフ制シューティングゲーム。(残機なし)

巨大コンピュータ『ズイガム・ボルド』に支配された、20XX年の地球が舞台。
プレイヤーは、高機動戦闘メカ『ヴォルガードII』を操作して戦いに挑む。

パワーゲージはミサイルを撃つと減り、敵を倒すと増える。
ダメージメーターは自機の耐久力を表すものでありダメージを受けると増える。

全25面構成。

ゲームクリア

最終ステージでズイガム・ボルドを破壊してクリアする。(エンディングなし)

ゲームオーバー

敵や敵の弾に当たるとダメージ増、ダメージが100になるとゲームオーバー。

コントローラー操作(ロボット時)

十字ボタン左右 移動
上 ジャンプ
下 しゃがむ
Aボタンパンチ
Bボタンミサイル
セレクトボタンゲームモード選択
スタートボタンゲームの開始、ゲームの一時中断・解除

BGM

このヴォルガードⅡの大きなのひとつが斉藤康仁によるBGMです。
ベースラインがずっと同じで素人っぽい感じもありますが、テクノっぽい近未来的なサウンドがファミコンのチープな音源によって再生される事で不思議な魅力があります。

パワーアップの状態によってBGMが変化するのも当時としては新しかったし、それぞれに公式に歌詞が付いているのも斬新でした。

連射
れんしゃ れんしゃ ついたぞ れんしゃ すごい れんしゃ れんしゃ れんしゃ もうーこれでー あんーしんだー すごいー れんしゃー

8方向ミサイル
はちほうこう はーちほうこう にーごうきついたら ろくほうこう

レーザー
れーざー つよいぞ れーざー

バリアー
ばりやー Ahー ばりやー Ahー

[FC]ヴォルガードⅡ(VOLGUARD II)BGM集

攻略動画

【ファミコン rePlay #86】高機動戦闘メカ ヴォルガードⅡ

裏技

ペンギン1000万点ボーナス

長年、噂にはなっていたが、出現条件が不明だったペンギン1000万点ボーナスが解明された。

ついに完全解明!そして新発見へ…ペンギン1000万点ボーナスの謎|高機動戦闘メカ・ヴォルガードⅡ

ゲームレビュー

ヴォルガードIIってファミコンで発売された時点でいきなりヴォルガードⅡだったのでⅠはどこ行った?って感じですが、前作はパソコンで発売されていたのでした。

右横スクロールで地上戦ありのロボットに変形できるタイプはジャレコから発売されたフォーメーションZとイメージがかぶりますが、BGM一切なしで一発アウトのフォーメーションZに対してヴォルガードIIはライフ制でBGMもあります。

評価できる点

従来のシューティングゲームにはない画期的な面がいくつかあります。

  • 自機がやたら頑丈でかなり攻撃を喰らっても平気。
  • スコアが1点刻み。
  • 攻撃すると減少するパワーゲージの存在。

マイナスな点

かなり攻めたゲーム内容だった為に全体的な完成度は低めです。

  • 戦闘機とロボットの使い分けが不明瞭。
  • 無駄弾を打つとエネルギーが減るので連射がマストだった当時のユーザーには受け入れにくかった。
  • 結局ロボットになって歩いてパンチしたほうが強いのでバランスが悪い

独断評価チャート

高機動戦闘メカ ヴォルガードIIの評価チャート

まとめ

一見するとクソゲー風ですが、なかなかどうしてユニークで奥が深く、完成度は低いですが楽しめる革命的シューティングゲームです。

アイディアは非常に良かったと思いますが、先を行き過ぎていたと言うかファミコンの性能ではカバーしきれなかった面が多かった印象です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました