バンダイが得意(て言うかこれしかないのか)のアニメキャラアクションゲーム。
オバQのキャラクターどおり、実にほのぼのとしたゲームと思いきや恐ろしく難易度は高いのでした。
- ハード: ファミリーコンピューター
- メーカー: バンダイ
- ジャンル: アクション
- 発売日: 1985年12月26日
- 品番:104017-0024764-4900
- 定価:4,900円
ゲーム概要
横スクロールのアクションゲームでステージ最終地点にいるキャラクターに届け物を渡したり、、仲間を誘拐した強盗を倒したりのおつかいを果たすとステージクリアとなります。
キャンディーを4つ食べることでガウガウ砲を使って犬に攻撃が出来るようになります。
イヌなどの敵キャラに接触したり、工場の煙に接触したりすると1ミスとなります。
空腹ゲージ
オバQの空腹度をゲージ化したもので時間経過とともに自動的に減っていきます。
かなり消耗が早く、空を飛ぶとさらに2倍のスピードで消耗します。
マップ上の道端や空中にある食べ物を食べることで補給する事が出来ます。
なんでそんな所に落ちてるの?とか言わないよーに。
ゲージが減りすぎると飛べなくなるので歩くしか出来なくなります。
最終的にゼロになってしまうと1ミスとなります。
そして今度は時間がなくなりタイムアップに・・・
ゴールドカートリッジ
ゲーム大会上位入賞者100名のみに贈られたのがゴールドカートリッジ版。
ゲーム内のQ太郎もゴールド仕様。
現在でもネットオークションなどで高値で取引されています。
オバケのQ太郎 ワンワンパニックの裏技
ケーキだらけの天国へ行く
5日目以降で登場する工場の煙突から出てくる天使の輪のしたにQちゃんを潜り込ませる
フリープレイ
コントローラー1のAと十字の左下、ジョイスティックの右上をゲームスタートまで押しているとQちゃんの人数が減らなくなる
コンティニュー
ゲームオーバーと表示される前にABBAAAAAABの順にボタンを押す
名作ポイントレビュー
オバケのQ太郎 ワンワンパニックの基本設定は、空を飛べて犬が嫌いと言う原作に基づいた違和感のないものなんですが、Qちゃんが攻撃するときの武器が・・・ガウガウ砲???
そんなのは原作にはありませんが?などと言う当たり前のツッコミはなしにして話を進めましょう。
難易度が高い理由
このゲームはとにかくムズいですね。
普通にプレイするだけでも難易度は高いと思うのですが、さらに以下のルールがある事で厳しさが増しています。
- 時間制限あり
- お腹が減ると飛べなくなる
- コンティニューなし
- ステージ後半に進むほど食べ物がなくなり空を飛べなくなる
という鬼のようなきびしさでした。(後に裏技でコンティニューやフリープレイを知るのですがこの時は知らなかった。)
中学生の時に友人達と4人で交互に休みの日に4~5時間かけて順番にクリアを目指したのですが結局クリア出来ませんでした。
だからって一言でクソゲーと片付けるにはちょっと惜しい。
それもオバQキャラによる所なんでしょうか。
コメント