スティーヴン・スピルバーグの映画を安直に移殖した当時としてはありがちなアクションゲーム。
それでもなぜかこのゲームが印象に残っている人は多いようです。
映画を題材にしたゲームは、映画本編と関係がない事が多いのですが、一応このグーニーズはキャラクターや設定は原作どおりの丁寧なつくりでした。

- ハード: ファミリーコンピューター
- メーカー: コナミ
- ジャンル: アクション
- 発売日: 1986年 2月21日
ゲーム概要
主人公マイキーを操り、各ステージで人質になったグーニーズのメンバーを救出しながら海賊の宝をギャングより先にゲットするのが目標となります。
内容は鍵を3つ集めてそれぞれのステージの仲間を助け出し、扉にたどり着けばばステージクリア。
それを全7ステージ終えればエンディングです。
アイテムは各ステージで隠れており、特定のアクションをする事でゲット出来ます。
グーニーズゲームストーリー
アメリカのグーンダックスと言う静かな港町。
ここに自分たちのことを“グーニーズ”と呼ぶ遊び仲間がいた。ある日、偶然にグーニーズは伝説の海賊「片目のウィリー」が印した宝の地図を見つけた。さっそく、宝捜しへと出かけたグーニーズだが海賊の亡霊や悪党「フラテッリー・ギャング」の一味に捕えられ岩牢に閉じこめられてしまった。
そこで君は捕えられたグーニーズを助けるため、危険な冒険に出発する。
コントローラー操作
十字キー: 移動
十字キー上: ワープガイコツに入る
Aボタン: ジャンプ
Bボタン: キックで攻撃(パチンコ玉で攻撃)
十字キー下+Bボタン: 爆弾をセット
隠れキャラ
ステージ2以降では一定のアクションで隠れキャラが出現する。
コナミ監督はどう見てもスピルバーグ監督だけど大人の事情で名前が使えなかったらしい。
- ステージ2 コナミ監督
- ステージ3 コナミマン太郎 ツインビー
- ステージ4 ビックバイパー
- ステージ4~6 酔いどれタヌキ
- ステージ5 UFO
- ステージ6 福太郎
BGM
ゲームBGM集
シンディーローパーの歌う主題歌『グーニーズはグッドイナフ(The Goonies ‘R’ Good Enough)』を元にしたBGMのメロディと響きが心地良くてコナミらしさが出ていますね。
グーニーズはグッドイナフ(原曲)
グーニーズの裏技
コンティニュー
ゲームオーバー後にタイトル画面に戻る前に十字ボタンの上とAを押しながらスタートボタンを押す。
岩の中に入る
ステージ2をクリアする瞬間にジャンプする。クリア後もAボタンと右を押していると次の面は岩の中からスタート。
ゲームレビュー
本当にグーニーズってとりたてて評価する独自性とかはないんですよね。
ただバランスが絶妙っていうか比較的難易度が低いのが誰にもできてよかったんでしょうね。
キャラクターが敵に1回触るとアウトではなくてライフ表示になっているのも難易度が下がって低年齢層にも受けたのではないでしょうか。
今となっては当時大ヒットした原作の映画『グーニーズ』の内容はほとんど覚えていません・・・
コメント