アイスクライマー【FC】カセットとディスクで発売された名作アクション

アクション
アイスクライマー

ファミコン初期のアクションゲームの中でもそのバランスの良さ、戦略性などで飽きのこない名作中の名作と言えるアイスクライマー

マリオブラザーズと同様に1人でプレイしても良し、2人で強力しあったり邪魔しあったりも良しと2倍楽しめました。

機種ファミリーコンピュータ
メーカー任天堂
ジャンルアクション
発売日1985年1月30日
価格4,500円
累計売上?本
スポンサーリンク

ゲーム概要

サイドビュー、縦スクロール式アクションゲーム。

ポポとナナがハンマーで上段のフロアのブロックを崩したり、ジャンプして上段のフロアに登り氷の山をつぎつぎと征服していくゲーム。

8フロアまで登るとボーナスステージにチャレンジできる。

ポポだけでプレイする1人用とポポとナナを登場させて同時プレイ可能な2人用がある。

ゲームクリア

ステージの最上段に昇るとステージクリア。全32ステージ。エンディングなしで以降無限ループ。

ゲームオーバー

敵キャラに接触する、トッピーが運んで来た氷に触れる、ホワイトベアが画面を押し下げた時に、下方にいたプレイヤーが画面から消えてしまうとワンミス。ストックをすべて失うとゲームオーバー。

コントローラー操作

十字キー左右移動
十字キー上下タイトル画面の山選択
Aボタンブロックを崩す、ジャンプ
Bボタンハンマーを振り下ろす
スタートボタンスタート・ポーズ

カセット版とディスク版の違い

カセット版は全32面に対してディスクカード版は全48面構成。
カセット版にない後半の面は、かなり難易度が高くなっている。

BGM

オープニングがジャズなのがシブい!
メインBGMもベースラインがかっこよいです。

収録サントラCD

[FC]アイスクライマー(Ice Climber)BGM集

アイスクライマーの裏技

ハイジャンプ

2人プレイでボーナスステージの直前で待機。

プレイヤーのどちらかがコンドルに当たって白くなった瞬間を狙って、もう片方のプレイヤーがボーナスステージに入る。

コンドルに当たったプレイヤーは、そのステージに限りジャンプ力が約1.5倍にUPする。

ホワイトベア(シロクマ)を利用して昇る

ホワイトベア(シロクマ)

ミスになった時の点滅状態のまま放置してホワイトベアが強制スクロールするまで何もせずに待つ。

自動的に少し上のフロアまで移動できる。

ゲームレビュー

アイスクライマーは、ただ山の頂上を目指して上に登っていくクレイジー・クライマーと同じような単純なゲームなのですが、床が氷というアイディアが秀逸でした

これはおそらくマリオブラザーズにあった床が氷になるステージからアイディアを広げていったのでしょう。

頂上にいるコンドルにつかまるシュールさとボーナスステージで野菜のナスが登場したりと結構ベタな所が好きでした。
海外版ではこのダジャレが外国人に理解されたのでしょうか?

評価できる点

このゲームは、マリオブラザーズと同様の2人同時プレイに醍醐味があります。

2人でプレイしていて気をつけなければいけないのが、1人が先走って画面の上に行き過ぎるともう1人がスクロールして画面の外に追い出されてしまう点です。

画面外に出されたプレイヤーのほうは、半透明になり、復活しますがワンミスとなってしまいます。
意図的にこれをやると確実に仲が悪くなります。

またシロクマが現れると地面を叩き揺らして強制スクロールになるので注意が必要でした。

マイナスな点

後半に行くほどかなりの難易度となります。序盤は2人プレイで良く遊んでいた人も全ステージをクリアしたのは少数派でしょう。

独断評価チャート

アイスクライマーの評価チャート

まとめ

ジャンプして氷山を上るだけのシンプルなゲームですが、ツルツル滑るステージ、魅力的な演出とキャラクターのバランスが絶妙、2人同時プレイで楽しさが倍増します。

初期のファミコンソフトの中でもアイスクライマーの完成度の高さは際立っています。

created by Rinker
任天堂
¥740 (2024/03/28 20:44:41時点 Amazon調べ-詳細)

アイスクライマーの動画

コメント

  1. ファミコン トラックバックセンター より:

    「アイスクライマー」について

    トラックバック募集中! テーマは「アイスクライマー」です。 *発売日:1985/1/30 *ジャンル:アクション *メーカー:任天堂 ファミコンゲーム「アイスクライマー」についての、レビュー・感想・思い出・攻略・裏技・絵・プレイ日記等からのトラックバックを募集してい

タイトルとURLをコピーしました