アクション エレベーターアクション【FC】ファミコンから始まってリメイクされ続ける名作 エレベーターを使ったアクション性と乗ったり降りたり、ドアに入ったり出たりと戦略性を取り入れた名作スパイゲーム。単純なようでいてなかなか奥が深いのがハマるポイント。機種ファミリーコンピュータメーカータイトー ジャンルアクション発売日1985年... 2008.06.30 アクション縦スクロール
シューティング ゼビウス【FC】ファミコンで遊べるだけで満足だった名作シューティング ゲームの歴史においてゼビウス以前とゼビウス以後って言われるほどインパクトと革新性をもった名作シューティングゲーム。シューティングゲームで背景画面のスクロールを実現、隠れキャラの出現、などの斬新さで大ヒットしたアーケード版のファミコン移植版。... 2008.06.27 シューティング
クソゲー たけしの挑戦状【FC】真のエンディングにガッカリ?伝説のクソゲー クソゲーと言えばたけしの挑戦状、たけしの挑戦状と言えばクソゲー。これを名作レトロゲームと言えるかはともかく、名作クソゲー、クソゲー界のレジエンドとは呼べるでしょう。ビートたけし本人がCMにも出演して印象に残っている人は多いのではないでしょう... 2008.06.10 クソゲー
シューティング ギャラガ【FC】ゲーセンで遊び尽くした名作を家で楽しめる喜び ギャラガはギャラクシアンの流れをくんだナムコの名作シューティングゲームでアーケードからファミコンへの移植作品。敵キャラは昆虫をモチーフにしたのが当時は斬新に感じました。わざと敵のビームでさわわれて合体でボーナスステージに挑むのが定番。機種フ... 2008.06.05 シューティング
アクション アイスクライマー【FC】カセットとディスクで発売された名作アクション ファミコン初期のアクションゲームの中でもそのバランスの良さ、戦略性などで飽きのこない名作中の名作と言えるアイスクライマー。マリオブラザーズと同様に1人でプレイしても良し、2人で強力しあったり邪魔しあったりも良しと2倍楽しめました。機種ファミ... 2008.06.03 アクション縦スクロール
パズル ロードランナー【FC】初期ファミコンのアクションパズルの名作 これぞファミコン!言えるようなシンプルなキャラクターと必要最低限のBGMとレーザーガンで床に穴を掘り敵を埋めるというシンプルで奥の深い飽きの来ないシステムが持ち味のロードランナーは、アクションパズルゲーム。当時としては珍しかった面セレクトや... 2008.05.28 パズル
RPG ゼルダの伝説【FDS】ミンナニハナイショダヨ ゼルダの伝説は記念すべき任天堂ディスクシステムの第1弾ソフト。ディスクシステムを導入してのステレオFM音源やAB両面による大容量の実現などまさに夢が広がるディスクシステムを体現した存在だった。機種ディスクシステムメーカー任天堂ジャンルアクシ... 2008.05.26 RPG
ファミコン スターフォース【FC】ロッキーではクレオパトラで999万点ボーナスだったけど? スターフォースと言えば、ハドソンの広報担当だった高橋名人を一躍有名にした、ひたすら連射!連射!をしまくる名作シューティングゲーム。ゼビウスの地上用のミサイルという新しい価値観をあえて無視した空中、地上兼用スタービームでの攻撃の単純明快さと爽... 2008.05.24 シューティングファミコン
ファミコン プロ野球ファミリースタジアムシリーズ【FC】ナムコの人気野球ゲーム ファミコンで発売されたファミスタの愛称で知られるプロ野球ファミリースタジアムは、86年の初代から毎年バージョンアップされ続けた人気シリーズ。そのタイトルをまとめました。機種ファミリーコンピュータメーカーナムコジャンルスポーツ発売日1986年... 2008.05.22 スポーツファミコン
ファミコン ディグダグ【FC】ファミコン版の再現度の高さに感動! 82年のアーケード版からの移植でナムコから発売されたファミコンソフト6作目の戦略的穴掘りゲーム。画面はスクロールしないし敵キャラは2種類のみですが今でも十分楽しめます。機種ファミリーコンピュータメーカーナムコジャンルアクション発売日ROM ... 2008.05.20 アクションファミコン