ワギャンランド【FC】アクション+しりとりを取り入れた名作

ワギャンランド ファミコン

ナムコによるアーケードゲームのキャラクター、怪獣のようなロボットのようなワギャンを主人公にしたアクションゲーム第1弾。低年齢向けのはずなのに妙にアクションの難易度が高い。

機種ファミリーコンピュータ
メーカーナムコ
ジャンルアクション
発売日1989年 2月9日
価格5,390円
容量
スポンサーリンク

ゲーム概要

一発アウト制、右横スクロールアクションゲーム。

プレイヤーは、ワギャンを操作して悪魔の木を根城にワギャンランドを征服してしまった悪の天才科学者、ドクターデビルから平和を取りもどす冒険に出る。

スタート時にはスーパーマリオ3風のマップ画面が表示される。
ステージラストにはボスキャラがおり、対戦はアクションではなくしりとりと神経衰弱で行われる。

ゲームクリア

最終ステージにいるラスボス、ドクターデビルを倒すとゲームクリア。(エンディングあり、以降難易度が上がり裏面へ)

ゲームオーバー

敵や敵の攻撃物に接触する、池や谷底に落ちる、しりとりや神経衰弱で負けるとワンミス、ワギャンのストックをすべて失うとゲームオーバー。(コンティニュープレイ8回まで可能)

コントローラー操作

十字ボタン左右移動
Aボタンジャンプ(長押しでハイジャンプ)
Bボタン音波砲を発射
セレクトボタンマップ画面でワギャンの位置を確認
スタートボタンゲームのスタート、ポーズ

ワギャナイザー

コースの途中に落ちているワギャナイザーを集めるとワギャンの武器である音波砲がパワーアップする。
ワギャナイザーを1つ取るごとに音波砲はギャ⇒ガー⇒ギャーと3段階に変化する。

パワー表示が4つになるとワギャンは一定時間無敵に変身できる。

BGM

非常にキャッチーで明るいBGMで覚えやすいですね。
ただ似ているタイプの曲が多いかな。

Wagyan Land (ワギャンランド) (FC) Soundtrack

攻略動画

ファミコン ワギャンランド

ゲームレビュー

ワギャンランドの大きな特徴は大きく2点。ひとつはワギャンの武器である音波砲は相手をしびれさせるだけで倒す事ができません。しびれている間に先に進むだけです。

相手を倒すのではなく、しびれさせて気絶させるだけというプレイヤーである低年齢層とその保護者に気をつかったやさしい世界観になっています。

このあたりの敵が死なないというゲームは、任天堂から発売されたMotherやスーパーファミコンで発売されたスヌーピーコンサートあたりとも共通点があります。

もう1点は、ボス戦がアクションではなくしりとりや神経衰弱といった頭脳戦になるという点です。
これが当時のゲームとしてはかなり斬新でした。

最初のステージをくぐり抜けステージボスが登場すると、なぜかワギャンが操作できない!なんでだろ?と思っていたら唐突にしりとりゲームが始まるのです。まさかのボス戦は一切のアクションなしというそれまでの常識を覆すゲームでした。

これがウケてワギャンランドは、シリーズ化される事になるのでした。

評価できる点

アクション一辺倒ではなく『しりとり』や『神経数弱』と言った考える要素を加えたのが良かった点。
これによってアクションが得意な子と思考が得意な子で協力してプレイできるのが受けました。

マイナスな点

低年齢向けのゲームにしてはアクションの難易度が結構シビアです。
覚えゲーなので慣れれば何とかなるレベルですが、それにしてももうちょっと何とかならなかったのか?

独断評価チャート

ワギャンランドの評価チャート

まとめ

横スクロールアクションになぞなぞ、神経衰弱といった子供が好きそうな要素を詰め込んだら結果的にうまくいったって感じの作品ですね。

created by Rinker
バンダイナムコゲームス
¥869 (2024/11/01 19:29:26時点 Amazon調べ-詳細)

コメント

タイトルとURLをコピーしました