RPG ドラゴンクエストⅢ(3)そして伝説へ…【FC】社会現象になった不朽の名作 ファミコン版ドラクエシリーズのクライマックスでありロト3部作の完結編にしてストーリーの原点。転職や昼と夜の概念といった当時としては画期的なシステムと綿密に練られたストーリーで社会現象にまでなったドラゴンクエスト3そして伝説へ…は、一番愛され... 2015.06.08 RPG
RPG ディープダンジョン魔洞戦記【FDS】スクウェアRPGの原点 ひたすら地味な3D画面の地下を歩き回りモンスターを倒す。ただそれだけなのに妙にハマってしまうRPGのディープダンジョンシリーズ第1弾ソフト。ファミコン初の3DダンジョンRPGシステムの採用は、あのデジタルデビル物語女神転生よりも早かった!機... 2014.03.24 RPG
RPG ワルキューレの冒険 時の鍵伝説【FC】不親切なのになぜか魅力的 ナムコから発売されたアクションロールプレイングゲーム。同じナムコのドルアーガの塔に比べても格段にアップした自由度、ゼルダの伝説ともドラゴンクエストとも違う独特の世界観がありました。内容がマニアック過ぎたせいかファミコンではワルキューレの冒険はシリーズ化はされなかった。 2012.06.17 RPG
RPG ゼルダの伝説パート2リンクの冒険【FDS】シリーズ史上最高の難しさ? ゼルダの伝説シリーズ最高難度?を誇るディスクシステムアクションRPG第2弾ソフト。見下ろしの前方向から横スクロールになってアクションの重要度が増した。機種ファミリーコンピュータメーカー任天堂ジャンルアクションRPG発売日1987年1月14日... 2010.08.02 RPG
RPG ドラゴンクエストⅡ(2)悪霊の神々【FC】トラウマになったロンダルキアへの洞窟 前作ドラゴンクエストから100年後の子孫たち3人が活躍する初のパーティー制を導入したシリーズ第2弾。容量は前作の2倍、フィールドマップの広さは6倍、大陸を超えて船で海を渡れるようなり大幅にボリュームアップした反面、全体的に難易度のバランスが... 2010.03.15 RPG
RPG Mother【FC】近代アメリカが舞台のやさしいRPG 糸井重里が製作の提案をした事で話題になった任天堂を代表するRPGソフトの名作。「エンディングまで泣くんじゃない」ってテレビCMのキャッチコピーが印象的でした。機種ファミリーコンピュータメーカー任天堂ジャンルRPG発売日1989年7月27日価... 2009.11.25 RPG
RPG デジタルデビル物語女神転生 最強の仲魔を合体される楽しさ【FC】 あのメガテンシリーズの第一作目。RPGなのに舞台は現代の日本、武器はコンピューター、敵モンスター同士を合体させて仲魔にできるというのは画期的でした。ダンジョンというありがちな設定をこれほどまでに退屈させずに遊ばせてくれるシリーズはないでしょ... 2009.08.24 RPG
シューティング キングスナイト【FC】FFの原型?のアクションRPG ファイナル・ファンタジーでおなじみのスクウェアがFF発売前の試行錯誤期間に発売したRPGの要素を取り入れたアクションゲーム。ナイト・魔法使い、盗賊、モンスターの4人の勇者が一人ずつ集まりラストで合流するところが当時としてはかなり斬新で面白い... 2009.07.29 RPGシューティング
RPG ゼルダの伝説【FDS】ミンナニハナイショダヨ ゼルダの伝説は記念すべき任天堂ディスクシステムの第1弾ソフト。ディスクシステムを導入してのステレオFM音源やAB両面による大容量の実現などまさに夢が広がるディスクシステムを体現した存在だった。機種ディスクシステムメーカー任天堂ジャンルアクシ... 2008.05.26 RPG
RPG ドラゴンクエストⅠ(1)【FC】ファミコン初の本格RPG 主人公が戦って成長する!今では当たり前の事が新鮮だった当時に社会現象を起こしたドラクエシリーズの記念すべき弟1作目。機種ファミリーコンピュータメーカーエニックスジャンルRPG発売日1986年5月27日価格5500円容量512KB累計売上15... 2008.05.09 RPG