桃太郎伝説【FC】これで名作?クソゲーに近いんじゃ?

RPG
桃太郎伝説(ファミコン版)
機種ファミリーコンピュータ
メーカーハドソン
ジャンルロールプレイング
発売日1987年10月26日
価格5,500円
容量2M

純和風の世界観が特徴のファミコンを代表するRPG作品のひとつとされている。
だけどバランスがちょっと悪過ぎなんだよな。

スポンサーリンク

ゲーム概要

桃太郎伝説アホ

ドラクエ風のコマンド選択式ローププレイングゲーム。

少年ジャンプ誌上で掲載されていたジャンプ放送局でおなじみのさくまあきらが企画、ゲームでもキャラクターとして登場するどいん(土居孝幸)がキャラクターデザインを担当。

日本に伝わる昔話である『桃太郎』をモチーフに『花咲かじいさん』『金太郎』『三年寝太郎』『さるかに合戦』『かぐや姫』などが登場する。

ステータスの表記は、魔法=術、レベル=段、HP=体、MP=技と純和風表記となっている。

ゲームクリア

鬼が島に乗り込み鬼のボスである閻魔大王を成敗する。

ゲームオーバー

桃太郎の体力がゼロになるとゲームオーバー、

ゲームストーリー

むかしむかし――。
 桃から生まれた桃太郎は6歳の時、世の平安を乱す鬼を退治するべく鬼ヶ島へ旅だった!! 行く手をさえぎる鬼の手下を退治し、犬・猿・キジの3匹のお供を見つけ出さなければならない!!
 金太郎を始め、浦島太郎、花咲か爺さん、かぐや姫等、昔話のヒーロー、ヒロインが総出演!! 抱腹絶倒の旅が、今、始まるッ!!

説明書より

コントローラー操作

十字ボタン桃太郎の移動、コマンドの選択、道具や術の選択
Aボタンコマンドの選択、道具や術の決定
Bボタンコマンドキャンセル
セレクトボタン使用しない
スタートボタン桃太郎の現在の状態を見る

術(魔法)

きんたん(金丹)の術桃太郎の体力を回復。戦闘中、移動中、いずれも使うことができる。
ろっかく(鹿角)の術いつでも会心の一撃を出すことができる。
桃太郎の段によって消費する技の数が異なる。
いなずま(稲妻)の術道をふさぐ岩を、跡かたもなく砕くことができます。戦闘中に使えば、敵に強いダメージを与えることができます。
ひえん(飛燕)の術かつて一度でも立ち寄った村に飛んで行くことができます。この術を使うと、行き先を聞いてくるので、十字ボタンで選択してください。行き先の村は、その村の神社で神主さんと話をしていないと表示されませんので、村に立ち寄ったら必ず神主さんと話をするようにしましょう。

お供

イヌ、サル、キジを仲間にできるが、パーティになるのではなく、仲間にすると桃太郎のステータスがアップする。戦闘中は気まぐれに手助けをしてくれるいわゆるNPCとなっている。

年齢

プレイ時間が2時間経過する毎に桃太郎は1歳年を取る。
どれくらいでクリアしたかの目安になるくらいで特に気にする必要はないが、8歳までに希望の都にある銭湯に行くと女湯に入れるイベンドが始まる。

BGM

サザンオールスターズの関口和之氏が作曲を担当。
ゲームの世界観に合った何度か聴くと覚えてしまうような印象的なフレーズの数々が並んでいます。

ゲームの難易度は鬼畜レベルでも天の声のBGMに何度救われた事か。

[FC]桃太郎伝説(Momotarou Densetsu)BGM集

攻略動画

【FC】桃太郎伝説【エンディングまで】

ゲームレビュー

ファミコン史上に残る名作RPGとしてドラゴンクエスト、ファイナルファンタジー、女神転生シリーズと並び称される桃太郎伝説ですが、リアルタイムではかすりもせず時間が経過しました。

この作品以外の名作RPGと言われるソフトはプレイしていて心残りだったので最近になって中古で購入しました。

全体を通してギャグが散りばめられていますが、かなり当時の流行ネタが多く、ほとんどが賞味期限が切れています。

敵キャラクターには、当時メジャーリーグから日本球界に来た赤鬼がニックネームのホーナーがモデルの『あかおにホーマー』、「ぼかあしあわせだなあ」と言って消える『若大将(加山雄三)』、当時シャンプーのCMに出演していた斉藤由貴をモデルにした『雪だるま』などがいます。

さらにあちらこちらで「なーるほどザワールド」というセリフがありますが、これも当時の人気テレビ番組名、鬼の金・銀・パールプレゼントとは「ブルーダイヤ」のCMのパロディーですが、知らない世代にとっては意味不明でしょう。

1980 ライオン ブルーダイヤ

評価できる点

ほとんどのRPGが中世の西洋をイメージした世界観ですが、本作では日本人なら誰でも知っている昔話をモチーフとしています。日本人限定ですが非常に刺さりやすいテーマなので万人に理解されやすい世界観となっています。

キャラクターはかわいらしくエンディングのグラフィックは当時のファミコンとしてはかなりのレベルでした。(でも良く見るとかぐや姫のグラフィックが変)

桃太郎伝説エンディング

後に人気になりシリーズ化する桃鉄シリーズでも登場する『貧乏神』がすでに登場したり、その元となった作品なので桃鉄のルーツを知る事ができます。

マイナスな点

エンカウント率が異常に高く、ザコ敵がやたら強く、なおかつ桃太郎よりも素早さが高い傾向なので逃げにくくなっています。

特に後半になるとザコ敵がありえないほど強くなり、ボスにたどり着く前にやられてしまうのでひたすら逃げまわるしかありません。レベル40でも運が悪いと普通にザコにやられます。

確かに当時のファミコンRPGは難易度はかなり高い作品が多く、ドラクエ2ファイナルファンタジー(初代)等が有名ですが、それらよりもさらに1段階難易度が高く、バランスの悪さが目立ちます。

お供のイヌ、サル、キジがほぼ役立たずNPCでパーティー制ではないので「炎も凍るような冷たい風を吹き付けてきた」攻撃で氷にされてしまうと誰も助けてくれず運が悪いとザコ敵にハメ技であっさりとやられてしまいます。

そのバランスの悪さはドラクエというよりもクソゲーとして有名なラサール石井のチャイルズクエストに近い印象です。

あまりの難易度に途中で投げ出しそうになりましたが、最近購入したレトロフリークのクイックセーブ機能のおかげでパスワード入力不要+ラスボス戦で負けたらロードして何とかクリアできました。

独断評価チャート

桃太郎伝説の評価チャート

まとめ

当時を知っているプレイヤーが懐かしさを求めてプレイするならアリですが、期限切れのギャグ、不親切で凶悪なバランス内容で現在の親切過ぎるRPGに慣らされたユーザーがプレイするのはかなりキツいでしょう。

リメイクされたPCエンジン版やゲームボーイ版ではかなりバランスの悪さが改善されているようなのでRPGマニアかM気質の人以外はそちらのほうをおすすめです。

当時プレイしたきりでファミコン版を名作という人は思い出補正がだいぶ入ってるんじゃないかな?

created by Rinker
ハドソン
¥500 (2024/10/16 08:13:25時点 Amazon調べ-詳細)

コメント

タイトルとURLをコピーしました